長巻について

長巻は、太刀から進化した刀で、刀身の長い太刀を振りやすくした武器です。
見た目も薙刀ほど反りがなく、刃の長さが三尺と柄の長さが三尺の六尺ぐらいの柄の長い刀です。
元となったのは、野太刀や大太刀と呼ばれた刀身の刃の部分が長い刀で、重く、振りにくい刀でした。
その大太刀は、鎌倉時代頃から豪傑を誇る武士が使うようになりました。
しかし、実戦ともなると長くて重い太刀は使いにくく、徐々に柄が長くなりました。
柄を長くすることによりバランスが良くなり、振り回しやすく、威力も増すようになりました。
また、長くなった柄を持ちやすくするために、柄の中程に糸を巻く中巻がはやり、多少非力な者でも扱えるようになりました。
なお、戦術が隊列を組む集団戦になってくると、振り回しやすくなった反面、集団戦には向かなくなってきたため、槍に取って代わられたようです。
そして、江戸時代になると、長すぎる刀の禁止令が出たため、さらに衰退していきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です