日本刀の種類

時代を感じる日本刀は、世界でも注目されていて、日本でも世界でも価値あるものとして受け継がれています。

日本刀にもいくつかの種類があります。美術館や博物館でよくみられるタイプのものは太刀といいます。反りが強いのが特徴です。太刀は主に平安時代後期から室町時代初期に活躍しました。

刀とは室町時代中期から江戸時代末期に活躍しました。時代劇でよく見るのはこの刀です。太刀よりも短く、反りが少ないのが特徴です。鞘からすぐ抜けるような工夫がほどこされています。

脇差は刀と揃えて作られていて、刀の補助の役割をもっています。正規の刀ではないという位置づけだったので、百姓や商人であっても携帯することを許されていました。

短刀とは腰刀や九寸五分と呼ばれることもあります。小型の刀です。身を守るための懐刀として重宝されていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です